彦坂木版工房  作品展  美しくて 美味しい

彦坂木版工房 作品展 美しくて 美味しい

その他

彦坂木版工房 結成15周年を記念し、7月12日より黒部市美術館(富山)での初の個展を開催いたします。
私たちの代名詞といえるパンの木版画や、野菜・ケーキを描いたオリジナル作品、絵本の原画、書籍の装丁の仕事に加え、商品パッケージのイラストやデザインの仕事など、彦坂木版工房のこれまでの活動を総合的に紹介します。
今年の夏休みは、ぜひ富山へ。

2025年
企画:黒部市美術館
担当学芸員:樋口真理子
木版画:彦坂有紀
クリエイティブディレクター、企画協力:もりといずみ
アートディレクター、デザイナー:中本陽子
協力:倉井家具工房、山田写真製版所

100点を越える版画作品を展示

彦坂有紀が大学時代に製作し、二人の活動のきっかけになった「opatocaのパン」シリーズ(2006年)から、新作の作品まで、あらゆる美しくて美味しい作品を展示します。

「パーでんねん」2006年
「アスパラ」2013年
「スフレチーズケーキミックス」(昭和産業)2025年より

「積み木のおやつ」で遊ぼう

もりとがずっと作りたかった「積み木のおやつ」ができました。栗の木で作ったホットケーキ、バウムクーヘン、カステラの3種類は、絵本『ケーキやけました』に登場するおやつがモデルです。
ご協力いただいたのは黒部出身で木工作家の倉井秀延さん。倉井さんが木工加工を行い、もりとは設計と最後の色つけをしています。
この「積み木のおやつ」は展覧会内のキッズスペースで遊ぶことができます。

ポストカードブック

図録としても、ポストカードとしても楽しめる会場限定のポストカードブックができました。パン、お菓子、果物など20種類の食べ物が収録された一冊。ぜひ展覧会のお土産にいかがでしょうか。
また、その他にも本展覧会ポスターや、絵本、ドリップコーヒー、パンケーキミックスなど色々なお土産もご用意しています。

ポストカードブック(20枚入り) 1,650円+税
展覧会ポスター 1,000円+税

開催情報

◯タイトル
彦坂木版工房 作品展
「美しくて 美味しい」

◯場所
黒部市美術館
住所 富山県黒部市堀切1035
TEL/FAX 0765-52-5011

◯開館日時
2025年7月12日(土)~9月21日(日)
9:30~16:30(入館は16:00まで)

◯休館日
・月曜日(但し、7月21日、8月11日、9月15日は開館します)
・7月22日〜23日
・8月12日〜13日
・9月16日〜17日

◯観覧料
・一般700円(600円)
・高校・大学生500円(400円)
・中学生以下無料
*( )内は20名様以上の団体料金
*障害者等手帳をお持ちの方と付き添い1名は無料となります(受付で手帳を提示してください)

【割引のご案内】
・彦坂木版工房の絵本をお持ちの方、絵本のご提示で100円引き
・「OFFICIAL PAN CLUB CARD会員」の方、カードのご提示で100円引き
・2回目ご来館の方、半券のご提示で200円引き(リピーター割引)

◯オープニングセレモニー&ギャラリートーク
日時:7月12日(土)10:00~
会場:黒部市美術館
*予約不要(展覧会観覧券が必要です)、定員なし

◯サイン会
日時:7月12日(土)11:00~12:00
定員:50名
会場:黒部市美術館
予約方法:黒部市美術館 TEL/FAX 0765-52-5011(月曜休館)へお電話ください。
*お一人様一冊、絵本・図録にサインをします(当日会場でもお求めいただけます)
*絵本・図録をお持ちの方で、当日会場でもご購入いただいた方は、二冊にサインをします

◯ワークショップ
「木版画でパンをつくろう」
日時:7月26日(土)10:30~12:00
内容:事前に彫ってある版木を使って、クリームパンとあんパンをつくります。絵本の読み聞かせもあります。
対象:3歳以上(10歳以下の方は保護者同伴)
定員:20名
参加費:500円
持ち物:エプロン(または汚れても良い服) をご持参ください
講師:彦坂有紀、もりといずみ
会場:くろべ市民交流センター「あおーよ」2階 多目的ルーム207 (富山県黒部市三日市725)
予約方法:満員御礼